… 養蚕を営み、機織りにも励みました。 「水釜ではみんな農家で、サトウキビを作っていました。サーターヤーが水釜にあって、皆で共同作業をしました。私たちは豆も作っていました。ニクブク(むしろ)に豆を広げて、クルマンボー(脱穀に用いる農具)でたたいたのを覚えています」 家では家畜を養っていました。旧正月の前には豚をつぶしました。「かめに入れて塩漬けにして保存するんです。これで1年分の栄養にしました…
このサイトの記事を見る
戦世の記憶 読者と刻む沖縄戦 崎原豊子さん(90)・北谷町 〈1〉 サーターヤーで共同作業 (琉球新報)
