… 真に希少なものは時間だからです」。ヴェブレンの理論は、各国の労働時間の違いを説明するうえで有用だとカーリンは語る。 「ただ生きていくためにふたつの仕事をかけもちしている人が一部いれば、新しい携帯電話やクルマなど、最新のものが欲しくてふたつの仕事をしている人もいます」 一見当たり前に聞こえるかもしれない。しかしこれは、基本的な欲求が満たされれば人は幸せになるはずだという伝統的な経済理論に反し…
このサイトの記事を見る
ロレックスが値上がりすると、もっと欲しくなる理由は? 100年前の理論で説明 (WIRED.jp)
