… らせない!? ドアスピーカーの低音再生能力に限界があるのは、振動板の口径に起因する。というのもスピーカーは、振動板の口径が小さくなるほど低音再生が苦手になり、大きくなるほど高音再生が苦手になる。 で、クルマではドアに取り付ける「ミッドウーファー」やダッシュボードなどに取り付ける「ツイーター」で全帯域の音が鳴らされることが多いのだが、ドアに取り付けられるスピーカーはせいぜい17cm口径までだ…
このサイトの記事を見る
クルマで「サブウーファー」が必要となるのはなぜ?[イン・カー・リスニング学…低音強化編] (レスポンス)
