… るように思える。ダイハツとしても、コンセプトカーも含めて超小型モビリティを長年検討してきた。 ただ、車両が屋根のあるクローズドな空間になると空調が必須になり、バッテリー容量も大きくなるなど、「どんどんクルマとして肥大化してしまう。今回は人間1人の移動をどこまでそぎ落として最小単位にできるかを考えたので、乗用車とは違うアプローチだ」(ダイハツ 総務部兼製品企画部 主査の北野恵睦氏)。また、車…
このサイトの記事を見る
シニアにうれしく子どもも乗りたがる、ダイハツが新たな「移動手段」 (MONOist)
