全4263文字 モビリティーの世界で、ビジネスモデルの大変革が起こりつつある。「CASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)」の視点はあくまで、自動車メーカーがクルマを中核に置いた目線であり、ハードウエアである車両の販売が収益の源泉である。 一方、例えば米Tesla(テスラ)はハード販売に加えて、自動運転機能のサブスクリプション(定額課金)契約も利益の柱としている。ロボタクシーに至って…
このサイトの記事を見る
EVハード売りは限界、利益率低下への打開策を二輪車に見た (日経クロステック)
