… していることも明らかになった。 三陸沖は本来、100メートル以上深い場所では水温が8度以下になる冷たい場所。異常な水温上昇により、宮城県沖で瀬戸内海のテンジクダイや静岡県以西の太平洋岸に生息するミナミクルマダイなど南方の魚が水揚げされるなど、生態系に大きな影響が表れ始めている。 論文情報:【JJournal of Oceanography】Influence of Extreme Nort…
このサイトの記事を見る
三陸沖の海水温上昇が世界で過去最大に 気温も大きく上昇 東北大学が発見 (大学ジャーナル)
