全4571文字 月明かりが、鳴かず飛ばずのセンサーを照らし始めた。夜間に障害物を検知する機能「ナイトビジョン」向けのサーマルセンサー(遠赤外線カメラ)だ。20年ほど前にクルマへの搭載が始まったが、“4番手”でもがいていた。ところが、ここへきて需要が急増している。 写真:Matej/stock.adobe.com[画像のクリックで拡大表示] 急浮上のきっかけは、米国における自動ブレーキ(Automa…
このサイトの記事を見る
“月夜"の超悪条件に遠赤外線カメラ (日経クロステック)
全4571文字 月明かりが、鳴かず飛ばずのセンサーを照らし始めた。夜間に障害物を検知する機能「ナイトビジョン」向けのサーマルセンサー(遠赤外線カメラ)だ。20年ほど前にクルマへの搭載が始まったが、“4番手”でもがいていた。ところが、ここへきて需要が急増している。 写真:Matej/stock.adobe.com[画像のクリックで拡大表示] 急浮上のきっかけは、米国における自動ブレーキ(Automa…
このサイトの記事を見る